『Takeo Fujita』がリリースした『作ろう!ミニチュア牧場』はすべての操作が”1画面“のみで行えるので、自分の”手のひら“で「牧場」が経営できるぞ。 悠々自適な牧場ライフをおくるか、せっせと働き多くの利益を出すかはあなた次第。さぁ今すぐスマートフォンで牧場を経営しよう。 『作ろう!ミニチュア牧場』は「マップ」の移動などが一切なく、全ての「アクション」が1画面で”完結“しているため「ロード」という概念が存在しない。とにかくロード待機という”ストレス“がなくゲームがプレイできるのが特徴だ。 複雑な操作はなく、すべて1画面完結だ。 そしてゲーム内容だが「AI」が非常に”優秀“であり、配属した地点の仕事は常に最高速で行ってくれる。なお”動画広告“による「時間短縮」などの”エンカウント率“が非常に高くなっているため、「ユーザー単位」で使用を”制限“などしなければ1日でやれることがなくなってしまうぞ。 『作ろう!ミニチュア牧場』では開始早々、おじいさんから「牧場」を引き継ぐことになる。拒否する権利などは一切ナイので流れに身をまかせよう。 まず『作ろう!ミニチュア牧場』序盤の大まかな流れを説明するぞ。画面中央に広がる草をスワイプして刈りまくれば、「コイン」や「経験値アイテム」がドロップするのでタップしてGET。「草」は”時間経過“で自動的に生えてくるので伸びたら再び刈りまくれ。 草は刈り取れば生えてくる。草はお金だ!経験値だ! しかし草を刈っているだけでは”効率“が非常に悪い。ここで登場するのが”家畜“となる動物たちである。動物たちは時間経過で「お肉」などを生み出すので、草を刈る「アルバイト」をするよりもとても”効率良く“コインを稼ぐことができるぞ。 さらに”お肉“などで稼いだコインで、「従業員」を雇うことができる。「従業員」は”全6名“雇う事が可能で、割り当てられた場所によって働き方が変わり、従業員の「レベル」によってできる仕事の幅も変化。従業員のレベル上限は”4“で、レベル上昇の方法は”コイン“を「消費」することで上げることができるぞ。 動物の飼育の場合 サイロの場合 宿泊施設の場合 上記を見て頂ければ分かる通り、レベルを上げる事で従業員のパフォーマンスが向上する。ガイ注くん的には、動物の飼育担当だけでもレベルを上げるをオススメするぞ。 そして「コイン」の消費先はまだまだあり、「販売所の枠拡張」「宿泊施設の部屋拡張」など”アカウントレベル“が上昇するごとに施設の「稼働枠」が増えていく仕様になっているぞ。遊べば遊ぶほど”やれることが増える“ので非常にやり込みがいがあるゲーム内容なのだ。 『作ろう!ミニチュア牧場』は従業員の配置が重要なゲームだと考える。そんな中でもサイロに従業員を配備する事で「飼料」を自動供給してくれるAIは働きは非常に”ストロング“だ。 家畜動物フル稼働の場合、サイロを最低2枠確保していないと供給不足になるぞ。 基本配置は6人雇用の場合「飼育4名・サイロ1名・宿泊施設1名」と”オーソドックスな配置“となる。しかし「宿泊施設」は他に比べると稼働率がそこまで高くなく、”手動“で行っても良いと思える程なので「飼育5名配」となる日も近いだろう。 左がオーソドックスな宿泊施設込みの配置、右は宿泊施設は手動の配置だ。 牧場をしっかりと”経営“し、コインを稼ぐのも良いが『作ろう!ミニチュア牧場』には、「すごろく」という”ノーリスク“で「コイン」などを生み出すコンテンツがある。 草を刈りコインを1つ拾って14コイン。すごろくはノーリスクで420コインが手に入るぞ。 「メリット」が発生するマスは存在するが、「デメリット」が発生するマスは”存在しない“ので、基本的にプレイするだけ”得“というコンテンツに仕上がっているぞ。メリットマスに止まるコツとしては、マップ中央の4マスを上手く利用することだ。 『作ろう!ミニチュア牧場』”不満点“をあげるとするならば、「動画広告」での”進行速度“を加速させる行為である。「救済措置」とも取れるこの仕様だが、施設の”建設時間短縮“はもちろん「動物たち」が生み出した「お肉」などを”一気に“売りさばくために「動画広告」を見る必要が…… 普通にプレイしていると必ず売りさばけず一杯になる。これは仕様なので、動画広告を見る以外に解消方法はないぞ。 「CM」と称しカットインする動画広告、普通にプレイする行為を嘲笑うかの如く動画広告がバンバン挿入されている。無料でプレイしているのである程度の「広告視聴」は仕方がないと思っているが、『作ろう!ミニチュア牧場』は少しCMのカットインが多いと感じた。
作ろう!ミニチュア牧場/評価レビュー
作ろう!ミニチュア牧場/システム
作ろう!ミニチュア牧場/攻略
作ろう!ミニチュア牧場/まとめ
『作ろう!ミニチュア牧場』あなたの手のひらにちいさな牧場の世界を

作ろう!ミニチュア牧場/ガイ注くんの評価
星3
従業員が後2人ほしいのと、後々コインの使い道がないのが残念です…
リゾートの方は飼育枠が少ない上に買う家畜が多いのがやりづらいかなぁ…
欲を言えば、すべての飼育柵に従業員をつけたいですよね。